気になる血糖値に!お茶を飲む習慣を付けよう!
ウイルスによる感染症や突発なケガとは違い、食事や運動、睡眠、飲酒などの生活習慣が要因となる疾患のことを「生活習慣病」と言います。代表的なものとしては、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心臓病、脳卒中、歯周病など。日本人の死因の上位を占める病気も入っていますから、やはり日頃から健康に気を配ることは非常に大事だと気付かされますね。
食べ過ぎや運動不足からくる肥満は家でも気軽に計測できるため意識がいきやすいですが、例えば血中の糖分や脂質などは、病院に行かない限り中々気付くことができません。
そこで今回は、日頃から把握する機会が少ない「血糖値」についてご紹介。高すぎても、低すぎても体に悪いこの「血糖値」との付き合い方についてお伝えしていきます。