今の季節にぴったりな、お茶の「縁起物」をご紹介!

出産、結婚、引っ越しといったライフイベントは通年ですが、進級、進学、母の日、父の日といったイベントなど、今の時期は「贈り物」を考える機会が段々と増えてくる時期ではないでしょうか。
そんな時に良く聞くのが「縁起物」という言葉。
一般的に贈り物には「縁起物」が良い、と聞きますが、ではそもそも縁起物とは何なのでしょうか。

そこで今回は縁起物の言葉の由来から、お茶の「縁起物」についてもご紹介していきたいと思います。ギフト選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

続きを読む

おいしいを長く楽しむために〜歯周病にも気をつけよう〜

おいしいお茶を楽しむためには、煎れ方や茶葉の種類などお茶そのものにこだわることも大事ですが、まずはご自身のお口の健康があってこそです。
6月4日から6月10日までの1週間は「歯と口の健康習慣」として、お口の健康に関する啓発活動が行われています。
歯が痛い、冷たい物や熱い物を飲むと歯がしみる、なんてことがあれば、せっかくこだわって煎れたお茶も楽しめません。ぜひこの機会に、ご自身のお口の健康について振り返ってみてください。

続きを読む

日本の茶摘み方法の歴史~手摘みから機械摘みまで~

桜の時期が過ぎれば、いよいよ茶摘みの季節です。「夏も近づく八十八夜」と茶摘みの歌にあるように、立春から数えて88日目、おおよそ5月の始め頃に茶摘みが始まります。
お茶は、チャノキと呼ばれるツバキ科の常緑樹の葉からつくられます。常緑樹ですので年に数回収穫することが可能ですが、一年の中で最初に摘採した葉でつくる「新茶」は新芽を使用する分、栄養や旨味成分が豊富な点が特徴です。
ですがせっかくの新芽も、摘採の際に傷つけてしまったり、摘採する時期を逃してしまっては意味がありません。
だからこそ、茶摘み作業はお茶の品質を左右する重要な行程です。今回はざっくりとその歴史をご紹介していきたいと思います。

続きを読む


季節の変わり目には「寒暖差疲労」にご注意!

日本各地で桜が咲き誇り、日中は上着もいらない暖かさが続いていますね。しかし夜になればぐっと肌寒さがまし、寒暖差の大きい毎日にすっきりしない日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。
季節の変わり目は体調不良になりやすいと言いますが、その理由の一つが寒暖差です。新年度はただでさえ変化が多く、気疲れすることも多いことでしょうから、体調に関してはできる範囲で気を配り、2023年度もよいスタートを切りましょう。

続きを読む

春にオススメ!ほうじ茶カスタードの作り方

温かい日と寒い日が交互にやってくる三寒四温の季節になりました。コンビニやスーパーでは、桜や抹茶など、春ならではのデザートも見かけるようになってきましたね。
そこで今回は、優しい風味の多い春デザートにぴったりな「ほうじ茶カスタード」のレシピをご紹介。

お鍋も使わずにレンジで簡単につくれますので、おうち時間のおともに、ぜひ一度作ってみてください。

続きを読む

桜味をおうちで楽しむためには?

3月に入ってぐんと温かくなりましたね。こうなれば、いよいよ桜の季節です。
日本気象庁が毎年発表している「桜の開花予想」によれば、わが社のある静岡県の開花予想は3月20日とのことでした。今年は例年より早めの開花となるようですね。
桜といえば見るのはもちろん、その香りと風味はデザートや食事にアクセントを加えてくれます。材料さえあれば簡単に桜のフレーバーティーやデザートが作れますから、ぜひおうちでも楽しんでみてくださいね。

続きを読む

2月が見頃!静岡県の梅の名所をご紹介!

まだまだ寒さの厳しい日が続きますが、2月4日は立春と言って、春の兆しが見え始める頃と言われています。確かに梅の開花ニュースが全国で聞かれるようになり、春までもう一踏ん張りと言ったところでしょうか。

我が社のある静岡県と言えば、富士山やお茶を想像する方が多いと思われますが、有名な梅園が多数あることでも知られています。

そこで今回は、我が社のある静岡県焼津市近辺の梅園をご紹介。些か寒い時期ではありますが、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いた暁には、ぜひ足を運んでみてください。
続きを読む



油断大敵!あなたの歯は大丈夫?

2月になれば、スーパーの陳列棚にチョコレートがたくさん並ぶようになりますね。企業戦略として始まったバレンタインデーですが、今ではすっかり定着し、恋人はもちろん友人や普段お世話になっている方に向けてチョコレートを贈る定番のイベントになりました。普段見かけないチョコレートも店舗に並ぶので、自分へのご褒美として買われる方も多いのではないでしょうか。

しかし!

甘い物を食べる機会が増えるということは、むし歯になりやすくなるということでもあります。まずはむし歯の仕組みをきちんと知って歯を守り、気兼ねなく飲食ができるようお口の健康に気をつけていきましょう。
続きを読む



緑茶×お酒の新提案!「緑茶チンキ」でさらにお茶を楽しもう!

緑茶とお酒。お茶割りや緑茶ハイなど珍しくない組み合わせですが、強いお酒が苦手な方や、あまりお酒を嗜まれない方にはピンと来ない組み合わせかもしれません。そこで今回は、家でも簡単に作れる優しいお酒「チンキ」をご紹介。そもそも「チンキ」って何?という方や、緑茶の葉を余らせている、という方にもオススメの情報となっておりますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。

続きを読む



体重が気になる方必見!むくみ解消に温かいお茶を飲もう!

「正月太り」という言葉もあるように、年末年始は運動不足になりがちな上、美味しいものをたくさん食べるので体重が気になる方も多いのではないでしょうか。

しかし、体重が増えるのは単に太ったからではなく、身体が水分を多く蓄える「むくみ」である可能性も。冬は特にむくみやすい季節と言われていますから、まずはむくまないための方法をきちんと把握していきましょう。

 

続きを読む



1 2 3 4 5 6 24