お花見の歴史と、春を感じるお茶について。

4月に入り温かくなってきましたが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?気象庁の1ヵ月予報によると今年の4月は、東日本・西日本は平年並みの気温、北日本は平年より高くなるそうです。桜前線も順調に北上し、3月21日に東京・3月25日に福岡・3月30日に大阪・3月28日に名古屋と、順調に開花しているとのこと(関東より西は平年より遅めのようです)。ということで、今年もお花見シーズンがやってきました。近年のお花見と言えばお酒が付きものですが、こんな時こそ落ち着いてお茶を楽しんでみてはいかがでしょう?今回は、春とお茶についてのコラムです。 続きを読む



お茶漬けがよりおいしくなるお茶の選び方

日本人が昔から愛して止まないお茶漬け。鯛やフグといった高級なものもあり、専門店は行列ができるほどの人気ぶりです。そんなお茶漬けも、お茶の種類を選ぶともっとおいしくなるってご存知でしたか?今回は、お茶漬けの具材に合わせたお茶の選び方をご紹介します。

続きを読む



緑茶は1日何杯まで!?緑茶の健康効果と適正量のお話。

皆さんは、1日に何杯くらい緑茶を飲んでいますか?「ご飯の時だけ」という方もいれば、「仕事をしながら四六時中飲んでいる」という方もいることでしょう。お茶は日本人にとって非常に身近な存在ですから特別意識せず口にすることがほとんどですが、近年の研究では毎日一定量を飲み続けていると健康面で色々なメリットがあると分かっています。今回は緑茶の健康効果と、飲み過ぎについてお話ししていきます。

続きを読む



お茶にまつわるエトセトラ

古くから日本で親しまれてきたお茶。長い年月の中で人々の間には、お茶にまつわるさまざまな話が生まれました。現代の科学でもしっかりと証明されているおばあちゃんの知恵袋的なものから、迷信のような話まで、お茶にまつわるエトセトラをご紹介します。 続きを読む



本当の抹茶とそうではない抹茶がある!?抹茶にまつわる知っておきたい豆知識

otya_170209

ご存知でしょうか?2月6日は抹茶の日です。これは、西尾市茶業振興協議会さんが西尾茶創業120年(愛知県西尾市は全国有数の抹茶生産地)を記念して制定した記念日。茶道具である風炉(お湯を沸かす道具)の語呂合わせからこの日になったのだとか。今回は、抹茶の日を記念して、抹茶を中心とした日本茶の豆知識をお届けします。

続きを読む



緑茶パワーでインフルエンザを予防しよう!

otya_170116_2
今年も大流行しているインフルエンザ。ワクチンの接種など予防対策はあるものの、毎年たくさんの人がかかり、苦しい思いをしています。受験や年度末とも重なり、寝込んでいられない人も多いこのシーズン、なんとか切りぬけたいですよね。そんなインフルエンザ予防に最適なのが緑茶です。緑茶がなぜインフルエンザ予防に良いのか、その理由と対策をご紹介します。
続きを読む



健康で美味しいお茶とは!?抹茶の季節と深蒸し茶について。

otya_170116
茶道を追求する方にとって冬が特別な季節であることを、皆さんご存知でしょうか?実は、抹茶は冬こそが旬。知らなかった方も多いのでは?ということで、今回は抹茶の旬と深蒸し茶についてのお話です。
続きを読む



高級茶葉がだいなしに!?茶器で変わるお茶の味わい

otya_161216

普段使いで飲めるお茶から、100g数万円もする玉露まで色んな茶葉が販売されていますが、茶器を選び間違えるとせっかくの高級茶葉をだいなしにしてしまうことがあるんです。そこで今回は、茶器の特性と茶葉本来の味わいを簡単に楽しめる茶器の選び方をご紹介します。

続きを読む



ダイエットにも、インフルエンザ予防にも。緑茶鍋のススメ!

16_1209

冬と言えばお鍋の季節ですが、皆さんは「茶鍋」という料理をご存知でしょうか?決して知名度が高いとは言えませんが、実はとても美味しく健康的な料理です。東京などではお洒落な専門店も出店されていて、一部の女子からは大きな支持を得ているのだとか。今回は、その茶鍋をテーマにお届けしていきます。

続きを読む



緑茶を飲んで、健康寿命で長生きしよう!

85329775edbbcc1140fb895dc8ee676d_s

今、歯と健康寿命の関係が少しずつ明らかになってきています。最近の研究では、80歳を超えても自身の歯でしっかりと租借しているお年寄りは、脳の機能も衰えることなく、足腰も元気に暮らしている確率が高いことが分かってきました。では、どうすれば歯の健康を保てるのか、今回は、知って得する、歯の健康とお茶の意外な関係をご紹介します。

続きを読む



1 15 16 17 18 19 20 21 24