春の眠気対策におススメのお茶


「春眠暁を覚えず」ということわざもあるくらい、春は気候が良く、眠気を誘われる季節です。ことわざにあるように朝寝坊してしまうだけでなく、ぽかぽかと暖かい日差しに包まれていると、昼間でもうたた寝してしまいたくなるでしょう。睡魔の誘惑に打ち勝つためにも、眠気覚ましにぴったりのお茶をご紹介します。

高温で淹れた緑茶で、リラックスしながらスッキリとした目覚めを

■熱めの緑茶で身体を起こす

春の朝、まだハッキリと起きだしていない身体を目覚めさせるためにも、熱めに淹れた緑茶を一杯飲みましょう。眠気覚ましとしてカフェインが知られていますが、実は高温で淹れたほうがカフェインは多く溶け出します。また緑茶に含まれるカフェインは、コーヒーの約3分の1と少なく、コーヒーの刺激が少し苦手、胃に負担がかかりそうで心配という方にもピッタリです。

■リラックス効果が、朝の疲労感軽減にも

緑茶にはカフェインのほかに、旨味・甘味成分である「テアニン」も含まれています。テアニンは特に玉露や高級煎茶に多いですが、一般的な緑茶にももちろん含まれています。

テアニンは、リラックス成分とも呼ばれるアミノ酸の一種です。このリラックス効果は緊張を和らげてストレスを落ち着かせるだけでなく、起床時の疲労感や眠気の軽減といった効果が期待されています。美味しい緑茶で、リラックスしながらも頭をシャッキと目覚めさせましょう。

■体内時計を整えるカテキン

緑茶には、カテキンという成分も含まれています。このカテキンには、さまざまな種類があります。茶葉の品種によって含まれるカテキンの種類や割合、含有量も異なるのです。

数あるカテキンの種類の中でも、体内時計を整えるといわれている「エピガロカテキンガレート」などは緑茶に一番多く含まれています。緑茶を毎日飲むことで、体内時計を整えたり、体調を改善したりする効果が期待できるでしょう。

■気になるカフェイン摂取量

朝からお茶を楽しむことで、カフェインの摂りすぎを心配してしまう方もいらっしゃるかもしれません。日本では現在、カフェインの摂取量に関する具体的な数値は決まっていません。一方ヨーロッパでは、公的機関である欧州食品安全機関(EFSA)の研究により、カフェインの1日の最大摂取量は1人あたり400mg以下、一度の摂取量は200㎎以下と定められています。未成年や妊婦の方、授乳中の方はさらに少なめです。

この量は、一般的な緑茶やほうじ茶で考えると、1日20杯ほどです。カフェインの含有量が多い玉露などだと1日2杯ほどになります。(1杯100mlの場合)

<まとめ>

いかがでしたか?朝の一杯はコーヒーというイメージもあるかもしれませんが、多種多様な成分を含む緑茶も意外と朝の一杯にオススメです。暖かな春の陽気を感じながら、1日をしっかり楽しむためにも、ぜひ朝の一杯に熱めの緑茶を味わってみてくださいね。毎日継続して飲み続けることがポイントです。

 

参考:内閣府 食品安全委員会「食品中のカフェイン」、「食品安全関係情報詳細