梅雨のゆらぎにもぴったり。水色の美しい、緑茶やハーブティーを楽しもう

太陽が顔を見せず雨がしとしと降り続く梅雨。なんだか心も体もすっきりしないそんなときは、眺めているだけでワクワクする「水色(すいしょく)」の美しいお茶はいかがでしょうか?茶葉からゆらゆらと溶け出す鮮やかな色をただただ見守る贅沢な時間は、沈んだ気持ちを癒してくれます。もちろん、見た目だけでなく、香りや成分もこの時期の心身のゆらぎ対策にぴったりです。そこで今回は、水色の美しい緑茶やハーブティーをご紹介します。おうち時間やおやすみ前の積極的なリフレッシュが翌日の元気につながりますよ。

続きを読む



夏を爽やかに!ふわりと香る「緑茶フレグランス」で、毎日に癒しを

爽やかな緑茶の香りを使った、夏にぴったりな「緑茶フレグランス」。実は、海外でも人気が高く、なんとあのブルガリからも販売されていることをご存知でしたか。緑茶は、日本だけでなく、海外からも「グリーンティー」として親しまれ、その香りもまた愛されているようです。今回は、そんな緑茶フレグランスの魅力と、簡単なつくり方をご紹介します。身にまとう以外にも、ルームフレグランスやバスフレグランス、ファブリックミストとして大活躍。今年は、緑茶の香りで爽やかな夏を過ごしましょう。

続きを読む



5月病の予防にも。テアニンたっぷりの「新茶」を飲もう!

茶畑に美しい若葉が茂る季節がやってきました。爽やかな風が吹くこの季節、緑茶の産地で「新茶」の茶摘みがはじまります。この時を待っていましたとばかりに、生産者も緑茶ファンも心浮き立つ味わいを、今年はみなさんも楽しんでみませんか?新茶は香り高いだけでなく、医薬品やサプリメントの材料として製薬会社からも大注目のリラックス成分「テアニン」が2番茶や3番茶に比べ多く入っているのです。5月病の予防や緩和にもよいといわれる、このテアニンたっぷりな新茶を飲んで、初夏を元気に過ごしましょう!

続きを読む



蒸し暑い夏にもぴったり、おうちでも簡単につくれる「茶塩」とは?

日本料理店や天ぷら専門店などで、料理を引き立てる調味料として使われることの多い「抹茶塩」。抹茶塩は抹茶と塩を合わせたものですが、実は緑茶の茶葉や粉末茶などを使って、もっと手軽につくれる「茶塩」なるものがあるのです。この茶塩は、揚げ物や脂身の多いお肉はもちろんのこと、サラダやスイーツなど、なんにでも使える万能選手。これからのムシムシとして食欲が落ちる季節にもぴったりです。いつもの料理にプラスして、さっぱりと夏を乗り切りましょう!

 

続きを読む



すごいぞ茶カテキン! 第1回 免疫力をアップする「エピガロカテキン」

近年高い健康作用が次々と明らかになっているカテキン。特に、茶カテキンと呼ばれる緑茶特有のポリフェノールは、生活習慣病の予防や抗菌&抗ウイルス作用などが注目され、医薬品への応用も始まっています。今回は、そんな茶カテキンの中でも、免疫力を高めることで知られる「エピガロカテキン」をご紹介します。おうちでも簡単にエピガロカテキンたっぷりの緑茶がつくれるレシピもご紹介。毎日の緑茶習慣が、あなたの健康をサポートしてくれます。

 

続きを読む



家族みんなで楽しめる、「カフェインレス」緑茶を手づくりしよう!

緑茶やコーヒー、紅茶など、普段何気なく飲んでいるものに意外と多く入っているカフェイン。気分がシャキッとしたり、眠気が和らいだりとメリットがある反面、妊娠中や授乳中は控えなければならなかったり、摂りすぎると頭痛や不眠などさまざまなデメリットも。そんなカフェインを気にせずにティータイムを楽しめるのが「カフェインレス」飲料です。最近では、スーパーでも気軽に手に入るようになりましたが、聞いたことや飲んだことはあっても、カフェインレスがどのようなものなのか、よく知らないという人も多いはず。そこで今回は、カフェインレス飲料の魅力をご紹介します。

続きを読む



うっとりするほど美しい、お抹茶と一緒に味わう和菓子の12ヵ月

茶道のおもてなしとして、お抹茶と一緒に必ず出される和菓子。茶道はただお抹茶を味わうだけでなく、茶室の中にある掛け軸や生け花、そして茶碗や和菓子などを目でも楽しんでもらおうと、おもてなしのすべてに季節感が取り入れられ、今回ご紹介する和菓子にも、12カ月四季折々の自然の風景が象られているのです。食べてしまうのがもったいないと感じるほど美しいお茶菓子とはどのようなものなのか、お抹茶とともに供される季節の和菓子をご紹介します。


続きを読む



冬は血圧上昇に注意!緑茶ではじめる、おいしい血圧ケア習慣

気温がぐっと下がる冬は、体の中でもさまざまな変化が起きています。その一つが血圧。人は寒さを感じると、血管を収縮させ熱を外に逃がさないようにします。そのため、血管が細くなり血流は悪化。それを補おうと血圧を上げるため、1年の中でも冬は特に血圧が上がりやすいといわれています。今回は、そんな血圧と緑茶のお話。実は、緑茶を定期的に飲むことが高血圧の予防になるというのです。なぜ緑茶が血圧の上昇を抑制するのか、どのように飲めばよいのか、今こそ試してみたい緑茶のパワーをご紹介します。

続きを読む



吸収率が5倍に!?緑茶の健康成分をパワーアップさせる、食べ合わせとは?

緑茶にはカテキンやテアニン、カフェインやビタミンCなど健康成分が豊富に含まれています。そのため、研究者たちからの注目度も高く、これまでにも抗菌、抗ウイルス、生活習慣病予防など、さまざまな作用が明らかになってきました。毎日継続的に緑茶を飲むだけでもその恩恵を受けられるようですが、実はよりその作用が高まったり、一緒に摂った食材のマイナス要素を軽減できる食べ合わせがあるらしいのです。そこで今回は、私たちの健康維持に役立つ、緑茶の気になる食べ合わせをご紹介します。

続きを読む



聞けばなるほど納得!お寿司と緑茶のすばらしき関係

高級な寿司店でも、回転寿司でも、お寿司屋さんに行くと必ずと言ってよいほど用意されている緑茶。何気なく飲んでいるこの緑茶が、実はお寿司には欠かせない名脇役だということをご存知でしたか?ガリとおなじように、緑茶に含まれるカテキンの抗菌作用で生魚の食中毒を防ぐ効果は知られていますが、お寿司を食べる合間に緑茶を挟むことで、よりお寿司をおいしくいただくことができるんだそうです。そこで今回は、聞けばなるほど納得な、お寿司と緑茶のすばらしき関係をご紹介します。

続きを読む



1 5 6 7 8 9 10 11 24