お茶を飲んで健康に!世界の色々な「健康茶」をご紹介します。


image1

お茶は世界中で楽しまれている飲料です。厳密な意味でのお茶はチャノキというツバキ科の樹木を原料とし、日本茶はもちろん中国茶や紅茶もこのチャノキから作られています。一方、広い意味でのお茶は様々な草木を原料とし、これまで世界中で数えきれないほどの種類が生み出されてきました。近年は健康に役立つことから、「健康茶」と呼ばれる効能・効果に優れたお茶にも注目が集まっています。今回は、世界の色々な健康茶をご紹介します。

1.世界の有名な「健康茶」たち。

近年、欧米で日本茶(緑茶)が注目を集めています。その大きな要因は、健康に役立つ効果・効能。コレステロールや体脂肪を抑えたり、血管のつまりを防いだり、糖尿病やがんを予防したり、食中毒や虫歯を抑制する働きを持つなど、緑茶の様々な健康効果が欧米でも評価されているのです(同じチャノキから作られている紅茶が広く流通しているにも関わらず日本茶が欧米で注目されている理由は、含有成分が異なるため。茶葉を発酵させて作る紅茶はカテキンの量が少なく、健康効果という観点では緑茶に軍配が上がるとされています)。また、一方でチャノキ以外の草木を原料としているお茶にも、健康に役立つものがたくさんあります。まずは、代表的な健康茶をご紹介しましょう。

【アフリカの健康茶・ルイボスティー】

マメ科の針葉樹であるルイボスで作られたお茶。南アフリカ西ケープ州のセダーバーグという地域が産地で、現地では「不老長寿のお茶」「奇跡のお茶」などと呼ばれてきました。SOD(スーパーオキシドジムスターゼ)という抗酸化成分(酵素)、マグネシウムやカリウムなどのミネラル、ビタミンC、カルシウムなどを含むのがその特徴。免疫力を高め、アレルギー症状を緩和します。また、抗酸化成分が活性酸素を抑えることで肌の老化を抑え、ダイエット促進や冷え性・便秘の改善、貧血・生理痛・水虫・体臭・更年期・熱中症・糖尿病・痛風などへの対策も期待できます。カフェインを含まないため、妊婦や幼児でも安心して飲めることも大きなメリットだと言えるでしょう。

【南米の健康茶・マテ茶】

モチノキ科の常緑喬木であるイェルバ・マテで作られたお茶。アルゼンチン、ブラジル、パラグアイで生産され、ビタミンA・Bや葉緑素を多く含むことが特徴です。パラグアイにいたグァラニ族の飲用が起源とされていますが、当時のインディオの人たちは肉中心の食生活で野菜を食べる習慣がありませんでした。そのような文化で生活習慣病や肥満の発症を抑えるため役立っていたのがマテ茶。このような経緯もあって「飲むサラダ」とも呼ばれています。ダイエット効果(脂肪吸収の抑制や食欲中枢の抑制)や美肌効果、疲労回復、冷え性の改善、老化抑制(抗酸化作用)、消化器の活発化など、効果は実に様々。ただし、緑茶の半分程度ですがカフェインが含まれているため飲み過ぎには注意が必要です。

【中国の健康茶・杜仲茶】

トチュウ科の落葉高木であるトチュウで作られたお茶。杜仲茶は原産国である中国において五大漢方薬のひとつに数えられ、古くから不老長寿の妙薬として珍重されてきました。鉄、亜鉛、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンCなどをたくさん含んでいるのがその特徴。人間の健康維持のために欠かせないものがバランスよく含まれているのです。また、近年の研究ではゲニポシド酸、ピノレジノールジクリコシドなど健康に作用する貴重な成分が発見され、血流改善や血圧を下げる働きには特に注目が集まっています。その他、ダイエット効果、デトックス効果(腎臓・肝臓の働きを促進)、コラーゲン生成の促進、関節痛の緩和などの効果も期待できます。

2.その他の健康茶。

健康茶とは、健康に良いとされている(チャノキ以外の草木を原料とする)お茶のこと。ルイボスティーやマテ茶などの有名どころ以外にも世界のあらゆる場所に存在します。日本においても麦茶(血液改善、血圧降下、体温抑制、虫歯予防、胃の保護などの効果)、ごぼう茶(便秘解消、美肌効果、老化防止、むくみ改善などの効果)はよく知られた存在ではないでしょうか。もちろん、その他にも健康茶は無数に存在します。ここでは、代表的な効果・効能を分類して色々なお茶をご紹介しましょう。

【ダイエット効果のある健康茶】

タンポポ茶、甜茶、ヨモギ茶、桑の葉茶、杜仲茶、マテ茶、雪茶、シジュウム茶、ルイボスティーなど

【老化防止効果のある健康茶】

紫蘇茶、ヨモギ茶、ウコン茶、杜仲茶、ルイボス茶、たまねぎ茶、ルイボスティー、柿の葉茶など

【アトピーに効果のある健康茶】

シジュウム茶、ルイボスティー、カバノアナタケ茶など

【疲労回復効果のある健康茶】

ハトムギ茶、びわの葉茶、ソバ茶、ザクロ茶、クコ茶、マテ茶など

【風邪の対策になる健康茶】

黒にんにく茶、ウラジロガシ茶、板藍茶など

【リラックス効果のある健康茶】

高麗人参茶、グァバ茶、セロリ茶、アマチャヅル茶など

(まとめ)

健康茶の定義はとても幅広く、今回ご紹介したお茶もほんの一部に過ぎません。ですから、まずはご自身の健康上の悩みなどを整理して、効果のあるお茶を探してみてはいかがでしょうか。もちろん、お茶は医薬ではないため効果がすぐに出るとは言えません。体質に合うお茶を見つけ、飲み続けることが大切だと言えるでしょう(カフェインなどは過度な摂取が身体に悪影響を与える場合があります。飲み過ぎにはご注意ください)。もちろん、健康に対する作用において日本茶(緑茶)はトップクラスの実力を持っています。健康茶と呼ばれることはまずありませんが、日本茶もどうぞお忘れなきようお願いします。